数名の社員しかいない会社や個人事業主にとって、税務報告は負担である。それを少しでもサポートしてくれるのが会計ソフト。訳あって、私はFreeeと弥生会計クラウドの2つを使うことになった。その感想を書いておきたい。

 最初に使ったのはFreee。良く訳が分からずにやったが、それなりに使えた。IT企業がちゃんと作っているのでわかりやすい。特に、会計というものが分からない素人にとって、とても便利。やっていることは日々の経費処理と受発注システムの利用、オンラインによる明細取込位。たまにレポートを見ることはあるが、基本これしかやらない。トップ画面に一通り並んでいるので見やすい。経費処理は直観的でわかりやすく、クリックすればそのまま展開され入力ができる。受発注システムも平易。何より制限が少ない。例えば、添付したいドキュメントはいくつでも、どんなものでも入れられる。なので、関連するものは紐づけが楽。

 一方で弥生会計オンライン(以下、弥生)。基本、古いインストールタイプの会計ソフトを踏襲し、オンラインにしただけのものと思える。当時のI/Fを引きずり、極めて分かりづらく、使いづらい。以下、細かく礼を示す。

 ログインから弥生会計、Misoca、スマート信憑管理と別れる。なので、やりたことが分断している。ログインが別々。たぶん、作ったソフトが別だからなんだろうけど、ユーザーはそんなこと関係ない。製作者側の立場でものを提供している感満載。

 弥生会計の中も複雑。たぶん、会計主体で作ったからなんだろうけど、素人は借方、貸方なんて知らない。まあ、ここは100歩譲って学ぶにしても(Freeeはこの概念がなく、自動で展開される)、I/Fが駄作。どうなるかよくわからないので、「かんたん取引入力」と「スマート取引入力」は使わず、仕訳入力しか使わない。インプットはトップ行でできるけど、日付が過去インプットを引きずる。今日でいいじゃん?変更必要なら入れるから。入力行は狭い。デフォルト物はいいけど、摘要と取引先ぐらい広くしてほしい。全部一行だから、見えない。見えないんです!行スクロールなんてやりたくない。しかも、枠を広げても、次回入ると元に戻る。狭くて見えないの何とかして欲しい。そして、ここにファイル添付はできない。さて、入れました!登録して直したくなると、対象を選び、編集ボタンを押さないとダメ。Freeeは閲覧画面で行をクリックすれば展開される。そして、入力し、保存ができる。他を見ながらやるのも簡単。極端、複数同じものを開き、処理できてしまう。が、弥生では他を見ながらができない。何せ、複数タブでWindow維持なんて。。。弥生では無理。取引先は入力順で全部登録され、よく使うやつが上(順番の入れ替え)、なんて芸当も無理。ともかく、UIが使えない。

 意味不明なのがファイル管理。スマート信憑管理って、単にデジタル保存に対応しているだけ、という代物。上の仕訳との関係性は???。実は、別に紐づけ用のファイル管理システムがあり、ファイルに対して仕訳が対応する。え?仕訳に対してファイルが対応(対応しないファイルがあってもいい)というのではなく、ファイルに対して仕訳がある?よって、複数のファイルを一つの仕訳には対応できない。ファイル一つにつき、一つの仕訳。それって、どうなんだろう?一つの仕訳に関連する複数のファイルあってはいけないものなの?ここもわかりづらい。

 まだまだあるけど、最後Misoca。これ、受発注ファイルを作る別ソフトなんだけど、発注書作れない。発注という概念がなく、仕入れという考え方。確かに、物売りは仕入れなんだろうけど。

 と、まあ、こんだけ書いて、弥生辞めるよね?と言われかもしれませんが、会計士がFreeeが使いづらくていやだと言うので、泣く泣く弥生に変更。仕方ないとはいえ、こんな使いづらいアプリ、正直使いたくはない。今どうやっているかというと、ともかく必要電子データ(領収書は写真で取る)は全部スマート信憑管理にぶち込む。そして、これは紐づけしない。仕訳にも紐づけさせない。だから、ファイル管理システムは使わない。同じファイルを2度手間掛けて別々に管理するなんてしたくない(別々管理です!)。なので、会計士には、ファイルは添付していない、と言ってある。これ、Excel管理かな?日々の経費、自動で取り込まれるデータ(これまたよくわからないシステム。もう、書きません)を入れるだけ。発注書はFreeeで生成。今、こんな使い方しております!